用户工具

站点工具


vocaloid3:vocaloid3_editor:lang:ja

这是本文档旧的修订版!


VOCALOID3 Editor 编辑器日语语言文件

语言文件对应版本:3.0.4.1

本文件存在于软件根目录下的 language 文件夹

修改后可直接替换根目录下同名文件

点击文件名下载

language_ja.ini
;;*********************************************************
;; General Information
;;*********************************************************
[GENERAL]
lcid=1041
name=日本語
en-name=Japanese
version=0.0
 
 
;;*********************************************************
;; Editor
;;*********************************************************
[EDITOR]
;;-------------------------------------
;; Menubar - File
;;-------------------------------------
File(&F)=ファイル(&F)
57600=新規作成(&N)\tCtrl+N
57601=開く(&O)...\tCtrl+O
57603=保存(&S)\tCtrl+S
57604=名前を付けて保存(&A)...\tCtrl+Shift+S
Import(&I)=インポート(&I)
33291=トラック(&T)...
33293=パート(&P)...
33294=Wave(&W)...
Export(&E)=エクスポート(&E)
33299=Wave(&W)...\tCtrl+Alt+Shift+S
57616=最近使ったファイル
57665=終了(&X)
 
;;-------------------------------------
;; Menubar - Edit
;;-------------------------------------
Edit(&E)=編集(&E)
57643=元に戻す(&U)\tCtrl+Z
57644=やり直し(&R)\tCtrl+Y
57635=切り取り(&T)\tCtrl+X
57634=コピー(&C)\tCtrl+C
57637=貼り付け(&P)\tCtrl+V
33347=削除(&D)
57642=全てを選択(&A)\tCtrl+A
32998=全てのイベントを選択(&E)\tCtrl+Shift+A
33335=全てのパートを選択(&A)\tCtrl+A
33334=Musicalパートを全て選択(&V)
33333=WAVパートを全て選択(&W)
33336=選択トラックの全てのパートを選択(&E)\tCtrl+Shift+A
33083=オートノーマライズモード(&N)
 
;;-------------------------------------
;; Menubar - View
;;-------------------------------------
View(&V)=表示(&V)
Toolbar(&T)=ツールバー(&T)
33326=編集(&E)
33327=トランスポート(&T)\tF4
33328=メジャー(&M)
33302=ツールバーのリセット(&R)
33354=コントロールパラメーター(&C)\tCtrl+E
32938=ミキサー(&X)\tF3
32857=グリッドライン(&G)
33095=スタートマーカー(&S)
33096=エンドマーカー(&E)
33088=歌詞/発音記号(&L)
33383=発音記号優先表示(&P)\tCtrl+R
33089=音符の歌唱スタイル(&N)
 
;;-------------------------------------
;; Menubar - Job
;;-------------------------------------
Job(&J)=ジョブ(&J)
32860=音符のノーマライズ(&N)
33093=歌詞の流し込み(&S)...
33352=テンポをインポート(&T)...
33357=Jobプラグインを実行(&J)...\tCtrl+J
33356=Jobプラグインを管理(&M)...\tCtrl+Shift+J
 
;;-------------------------------------
;; Menubar - Track
;;-------------------------------------
Track(&T)=トラック(&T)
33306=トラックの追加(&A)
33308=トラックの名前を変更(&R)
33080=選択トラックを合成(&T)
33082=全トラックを合成(&S)
 
;;-------------------------------------
;; Menubar - Part
;;-------------------------------------
Part(&P)=パート(&P)
33161=Musicalパートを追加(&A)
33311=選択パートを分割(&V)\tAlt+X
33374=選択パートを結合(&J)
33164=選択パートを合成(&R)
33165=パートのプロパティ(&Y)...
 
;;-------------------------------------
;; Menubar - Lyrics
;;-------------------------------------
Lyrics(&L)=歌詞(&L)
33313=発音記号変換(&T)
User Word Dictionary(&C)=ユーザ辞書(&C)
33166=音符のプロパティ(&P)...
 
;;-------------------------------------
;; Menubar - Transport
;;-------------------------------------
Transport(&R)=トランスポート(&R)
33167=再生(&P)
33346=Musicalパートを再生(&M)
32944=停止(&S)
33169=シーケンスの先頭へ(&T)
33170=シーケンスの末尾へ(&E)
33171=巻き戻し(&R)
33172=早送り(&F)
33173=再生位置へ移動(&C)
33174=リピート(&K)
33175=オートスクロール(&A)
 
;;-------------------------------------
;; Menubar - Setting
;;-------------------------------------
Setting(&S)=設定(&S)
33062=プリファレンス(&P)...
33318=パートの歌唱スタイル(&D)...
33319=アクティブシンガープロパティ(&A)...
33320=マイシンガープロパティ(&M)...
33177=VSTプラグイン(&V)...
Quantize(&Q)=クオンタイズ(&Q)
32784=オフ
32785=3連符
Part/Note Length(&L)=パート/音符の長さ(&L)
Part Length(&L)=パートの長さ(&L)
Note Length(&L)=音符の長さ(&L)
33137=オフ
32856=3連符
Note Fixed Length(&N)=固定長音符入力(&N)
32825=オフ
32823=3連符
32824=付点
 
;;-------------------------------------
;; Menubar - Window
;;-------------------------------------
Window(&W)=ウィンドウ(&W)
33350=次のウィンドウを表示(&N)\tCtrl+Tab
33198=最小化(&M)
33199=最大化(&A)
33321=元のサイズに戻す(&R)
33200=すべて最小化(&I)
33201=すべて元のサイズに戻す(&E)
33322=上下に並べて表示(&T)
33376=ウィンドウの設定(&S)...
 
;;-------------------------------------
;; Menubar - Help
;;-------------------------------------
Help(&H)=ヘルプ(&H)
57666=目次と索引(&H)\tF1
57664=VOCALOID3 Editorについて(&A)...
 
;;-------------------------------------
;; Popup Menu - Musical Editor
;;            - Track Editor
;;-------------------------------------
33337=矢印\tCtrl+1
33338=鉛筆\tCtrl+2
33339=ライン\tCtrl+3
33340=消しゴム\tCtrl+4
32905=削除(&D)
32906=削除(&D)
57642=すべて選択(&A)\tCtrl+A
32998=すべてのイベントを選択(&E)\tCtrl+Shift+A
32877=すべてのイベントを選択(&E)\tCtrl+Shift+A
33115=すべてのイベントを選択(&E)\tCtrl+Shift+A
Singer(&I)=歌手(&I)
33093=歌詞の流し込み(&S)...
33349=パートのプロパティ(&Y)...
33060=音符のプロパティ(&P)...
 
;;-------------------------------------
;; Popup Menu - Vibrato Property Graph
;;-------------------------------------
33380=ソングポジションをここに移動(&O)\tCtrl+G
33329=矢印
32996=ライン
32997=消しゴム
33072=切り取り(&T)\tCtrl+X
33073=コピー(&C)\tCtrl+C
33074=貼り付け(&P)\tCtrl+V
33076=削除(&D)
33075=すべて選択(&A)\tCtrl+A
 
;;-------------------------------------
;; Popup Menu - Mixer
;;-------------------------------------
33377=フロート化(&F)
 
;;-------------------------------------
;; ToolBar
;;-------------------------------------
166=矢印
167=鉛筆
168=ライン
169=消しゴム
123=再生
124=停止
125=リピート
126=先頭へ
127=巻き戻し
131=早送り
163=末尾へ
164=スタートマーカー
165=エンドマーカー
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Common
;;-------------------------------------
1=OK
2=キャンセル
8011=キャンセル
8012=キャンセル
8013=適用
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Open / Import / Export
;;-------------------------------------
300=トラック
301=トラック名
302=音符
303=備考
304=歌手
305=選択
306=トラック名
307=備考
308=パート数
309=パート名
8003=読み込みオプション
8004=オープンオプション
8014=トラックのインポート
8015=パートのインポート
1514=位置
1515=トラック(&T)
1327=小節(&M)
1244=拍子(&B)
1516=クロック(&L)
4016=Waveファイルのインポート
1513=インポート方法(&I)
1508=Waveファイルをコピーする
1509=Waveファイルにリンクする(コピーしない)
1510=WAV(MONO)
1511=WAV(STEREO)
12009=読み込むトラックを選択してください (最大 %d トラック)
12010=オープンするトラックを選択してください (最大 %d トラック)
1571=インポートオフセット :
8009=Waveファイルのエクスポート
4009=Waveファイルのエクスポート
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Insert Lyrics
;;-------------------------------------
410=歌詞の流し込み
10034=最大:%d[音符] 
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Job Plugin
;;-------------------------------------
212=プラグイン名
213=所見
214=製作者名
215=バージョン
216=パス
222=コメント
629=Jobプラグインを実行
1557=以下のパラメーターがJobプラグインに渡されます。
1558=選択範囲:
1550=始点:
1551=終点:
1559=現在のソングポジション:
1552=実行するJobプラグインを選択してください。
1553=実行
628=Jobプラグインを管理
1572=追加
1573=削除
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Part Property
;;-------------------------------------
8017=Musicalパートプロパティ
8018=WAVパートプロパティ
1521=パート名(&N)
1523=コメント(&C)
1139=歌手(&S)
1525=ファイルパス
1530=ファイルへの参照
310=相対パス
311=絶対パス
1527=サンプリング周波数
1528=量子化ビット数
1529=チャンネル
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Expression
;;-------------------------------------
8001=表情コントロールプロパティ
8002=パートの歌唱スタイル
1304=テンプレート(&T)
1574=ピッチコントロール
1575=ベンドの深さ(&B)
1576=ベンドの長さ(&L)
1441=上行形でポルタメントを付加(&R)
1442=下行形でポルタメントを付加(&F)
1577=ダイナミクスコントロール
1578=ディケイ(&D)
1302=アクセント(&A)
1325=現在のパートに適用(&C)
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Note Property
;;-------------------------------------
393=音符のプロパティ
1326=プロテクト
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Tempo / Beat
;;-------------------------------------
334=グローバルテンポ
1243=テンポ
1599=(&B)
322=拍子の変更
1565=位置
1566=始点(&F)
1168=終点(&T)
1567=小節
1569=小節
1568=拍子
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Vibrato Property
;;-------------------------------------
405=ビブラートプロパティ
1561=ビブラート長(&L)
1562=ビブラートの種類(&T)
1430=ビブラートを有効にする
1563=振幅
1564=周期
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Preference
;;-------------------------------------
8019=プリファレンス
8020=VOCALOID シーケンス
1579=ビブラート
1580=デフォルトビブラート長(&L)
1581=オートビブラート
1402=オートビブラートを有効にする(&E)
1582=オートビブラートが有効な最小の音符の長さ(&M)
1583=ビブラートの種類(&T)
1672=透過表示する音符
1673=すべてのパート(&A)
1674=直前に選択したパート(&P)
1675=コントロールパラメータ
1676=色の種類(&C)
1679=コントロールパラメータの描画動作をV2互換に(&D)
1680=ソングポジション
1681=再生停止時に再生開始位置へ戻る(&S)
8021=オーディオ
1584=合成エンジン
1585=サンプリング周波数(&S)
1586=量子化ビット数
1587=出力
1532=オーディオデバイス(&D)
1588=チャンネル(&C)
1589=バッファーサイズ(&B)
1590=Waveファイル出力
1407=マスタートラック(&T)
1408=現在Musicalエディタで開いているトラック(&U)
1684=選択トラック(&L)
1685=トラック毎に個別(&E)
1591=チャンネル(&C)
248=エフェクト
249=再生終了時にエフェクトをリセットする(&R)
1526=再生終了時にVSTエフェクトをリセットする(&R)
8025=ウィンドウ
1608=上下に並べて表示
1609=上側ウィンドウ(&W)
1610=Track Editor(&T)
1611=Musical Editor(&M)
1612=整列タイプ(&R)
312=それぞれのウィンドウの高さを維持する。
313=上側ウィンドウの高さを維持し、下側ウィンドウを調整する。
314=ウィンドウの高さの比率を維持する。
315=ウィンドウの左上の相対位置を維持する。
1614=自動整列(&A)
1678=ミキサー
1615=自動リサイズ制限トラック数(&L)
8022=その他
1534=言語(&L)
1592=プリセンドタイム(&P)
1593=待機時間(&W)
1594=デフォルトプリメジャー(&M)
1133=過去のイベントを追跡(&C)
1134=フロート化(&F)
1135=ピークホールドする(&H)
1533=マスターチューン(&U)
1682=アップデート確認のタイムアウト時間(&S)
10035=チェックしない
1595=合成音のサンプル出力
1419=有効にする(&E)
1596=タイミング(&T)
1597=サンプル音出力でのプリセンドタイム(&G)
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Synthesis
;;-------------------------------------
357=VOCALOID合成
1598=合成中...
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Software Update
;;-------------------------------------
8023=VOCALOID3 アップデート通知
8024=Tiny VOCALOID3 アップデート通知
12032=現在新しいバージョンのVOCALOID3が利用可能です。
12033=現在新しいバージョンのTiny VOCALOID3が利用可能です。
1605=今すぐアップデート(&U)
1606=今はアップデートしない(&N)
1607=このバージョンはアップデートしない(&I)
 
;;-------------------------------------
;; String
;;-------------------------------------
110=VOCALOIDミキサー
115=WAV(STEREO)トラックへのパートの貼り付けはキャンセルされました。\nWAV(STEREO)トラックに複数のパートを含めることはできません。
116=パートを分割できません!\n分割位置がパートの範囲外です。
117=パートを分割できません!\n分割するパートの長さが短すぎます。
118=トラック番号が不正です。
119=Waveファイルを開けません。
120=Waveファイルをインポートできません!\nファイルを読み込みできません。
121=Waveファイルをインポートできません!\n16bit以外はサポートしていません。
122=Waveファイルをインポートできません!\nWAV(MONO)トラックはモノラルのみサポートしています。
170=Waveファイルをインポートできません!\nWAV(STEREO)トラックはステレオのみサポートしています。
171=Waveファイルをインポートできません!\nWAV(STEREO)トラックに複数のパートを含めることはできません。
172=Waveファイルをインポートできません!
173=Waveファイルをインポートできません!\n複数ファイルを受け取れません!
175=パートをインポートできません!\nVOCALOID3シーケンス以外はサポートしていません。
176=パートをインポートできません!
177=VSトラックを切り取りできません!
178=パートを切り取りできません!
179=VSトラックをコピーできません!
180=パートをコピーできません!
181=VSトラックを貼り付けできません!
182=パートを貼り付けできません!
183=パートをドラッグ&ドロップできません!
184=パートを移動できません!
185=VSトラックを追加できません!
186=Musicalパートを追加できません!
187=Waveファイルをインポートできません!\n44100/48000/96000Hz以外のサンプリング周波数はサポートしていません。
188=VSトラックを削除できません!
189=パートを削除できません!
190=パートを分割できません!
191=パートをリサイズできません!
192=テンポをインポートできません!
193=歌手を変更できません!
194=パートのプロパティを更新できません!
199=VSトラックのプロパティを更新できません!
200=曲頭のシンボルは削除できません!
201=TEMPOシンボルを削除できません!
202=BEATシンボルを削除できません!
203=BEATシンボルを貼り付けできません!
204=TEMPOシンボルを貼り付けできません!
205=BEATシンボルを追加できません!
206=TEMPOシンボルを追加できません!
207=BEATシンボルを更新できません!
208=TEMPOシンボルを更新できません!
210=VSTプラグインダイアログの作成に失敗しました。
211=VSTホストの初期化に失敗しました。\n\nプログラムを終了します。\n\n- エラーコード : %08lX -\n
212=名称
213=所見
214=作者
215=バージョン
216=パス
217=Jobプラグインを削除できません。
218=Job Plugin Lua Script (*.lua)|*.lua|All Files (*.*)|*.*||
219=Jobプラグインを追加できません。
222=コメント
223=成功。
224=Lua VMが生成されていません。
225=スクリプトのパスが不正です。 
226=Luaスクリプトが不正です。
227=マスタトラックが不正です。
228=Musicalパートが不正です。
229=WAVトラックが不正です。
230=VSTプラグインの固定パスを取得できません。\n\n- 警告コード : %08lX -\n
231=VSTホストはVST-プラグイン [%s] をマウントすることができませんでした。\n\n- エラーコード : %08lX -\n
232=VSTホストはVST-プラグイン [%s] をアンマウントすることができませんでした。\n\n- エラーコード : %08lX -\n
233=Jobプラグインが異常終了しました。
234=更新に失敗しました。
235=Jobプラグインの実行をキャンセルしますか?
236=ミキサーコントロールパラメーターの変更に失敗しました!
237=メモリ不足のため、Jobプラグインが実行されませんでした。
238=VSTホストはVST-プラグイン情報のデコードに失敗しました。\n\n- エラーコード : %08X -\n
239=VSTホストはVST-プラグイン情報のエンコードに失敗しました。\n\n- エラーコード : %08X -\n
240=VSTホストはVST-プラグイン [%s] のパラメータの復帰に失敗しました。\n\n- エラーコード : %08X -\n
241=使用可能な歌手ライブラリが存在しません。\n歌手ライブラリをアクティベートしてください。
242=ヘルプファイルを開くことが出来ませんでした。\n%s\n
243=pdfファイルに関連付けられているプログラムが見つかりませんでした。
244=パートを結合できません!\nパートが重なっています。
245=パートを結合できません!
246=マイシンガーの上限数を超えたためインストールしたシンガーの一部を利用できません。\n歌手エディタで不要なマイシンガーを削除し、エディタを再起動すると利用できるようになります。
247=Vsqマネージャを初期化できませんでした。\nVOCALOIDを終了します。
250=読み込んだファイルに含まれているライブラリがインストールされていないため、デフォルトのライブラリを使用するように変更されました。\nまた、シンガー名は以下のリストのように変更されました。\n変更後のシンガー名を変更したい場合は「アクティブシンガープロパティ」メニューから変更できます。
251=変更後のシンガー名
253=変更前のシンガー名
1570=トラックの情報を送っています。 お待ちください...
4100=エラーなし
4101=未定義エラー
4102=ファイルが存在しません
4103=不正パス
4104=オープンファイル数超過
4105=アクセスが拒否されました
4106=不正なファイルです
4107=作業中のカレントディレクトリの削除不可
4108=ディレクトリフル
4109=ファイルポインタ設定エラー
4110=ハードウェアIOエラー
4111=共有違反
4112=ロック済み領域のロック要求
4113=ディスクフル
4114=ファイルの末尾に到達
4120=ReWireを開けません!
4121=再生できません!
4122=全てのトラックが "オフ" に設定されています。\n少なくとも1つのトラックを "オン" にしてください。
4123=クリップボードの生成に失敗しました!
4124=削除できません!
4125=イベントのコピーに失敗しました!
4126=イベントの切り取りに失敗しました!
4127=イベントの貼り付けに失敗しました!
4128=不正なパラメーターです!\n\n最小 : %d, 最大 : %d
4129=プリメジャーの更新に失敗しました!
4130=ノーマライズに失敗しました!
4131=イベントの削除に失敗しました!
4132=イベントの移動に失敗しました!
4133=イベントのリサイズに失敗しました!
4134=表情パラメーターの変更に失敗しました!
4135=ビブラートパラメーターの変更に失敗しました!
4136=歌詞または発音記号の変更に失敗しました!
4137=歌手の変更に失敗しました!
4138=パートプロパティの変更に失敗しました!
4139=音符の追加に失敗しました!
4140=イベントの追加、削除または変更に失敗しました!
4170=オーディオファイルを開けません!
4171=CPUの負荷が高くなる可能性があるため再生できません。\n再生のもたつきを避けるため、いくつかのトラックをRender(合成)してください。
4172=オーディオテンポラリファイルを開けません!
4173=合成に失敗しました!
4175=ReWireに接続していません。
4176=タイムアウト
4177=この位置には小節を追加できません。
4178=小節数が不正です。
4179=小節位置が不正です!
4203=VOCALOIDは %d Hz のサンプリング周波数には対応していません。\n44.1kHz、 48kHz または 96kHz を選択してください。
4204=長さが不正です!
4205=%s\n\n最小 : %d, 最大 : %d
4206=この位置で小節の削除は出来ません。
4207=小節の始点が不正です!
4208=小節の終点が不正です!
4209=%s\n\n最小 : %d, 最大 : %d
4213=VstHost3.dllを読み込めません!\n\nプログラムを終了します。\n\n- エラーコード : %08lX -\n
4214=データベースを開けません!\n\nプログラムを終了します。
4217=オーディオデバイスが存在しません!
4218=オーディオデバイスが設定されていないか、設定が変更されています。\nオーディオデバイス設定ウィンドウを開きます。
4219=作業フォルダを作成できません!
4220=VOCALOID3 Editorを起動できません。\n以下の理由が考えられます:\n1. 歌声ライブラリがインストールされていません。VOCALOID3 Editorを起動するには少なくとも1つの歌声ライブラリが必要です。別途、ご購入の上、歌声ライブラリをインストールしてください。\n2. VOCALOID3 Editorの起動に必要なプログラムファイルがありません。誤って削除された可能性があります。
4221=VOCALOID3の試用期間が切れています。\nVOCALOID3をアクティベートしてください。
4222=1つ以上のVOCALOID3コンポーネントが認証されていません!\nVOCALOID3をアクティベートしてください。
4223=次のVOCALOID3コンポーネントの試用期間が切れています!\n
4224=VOCALOID3アクティベーションで使用されたデバイスを検出できません。\nデバイスが正しく接続されているか確認してください。
4226=ファイルの保存に失敗しました!
4227=ファイルを開けません。
4228=ファイルを読み込めません。
4229=不正なファイルです
4230=16トラックを越えて読み込もうとしました。\nトラック数を減らしてください。
4231=ファイルが見つかりません!
4232=ライブラリの問題でいくつかのアイコンを読み込めません。
4233=不正なVOCALOIDファイルタイプです!
4234=空のシーケンスです。
4235=音符が重なっています。
4236=ダイナミクスが重なっています。
4237=メジャーディレイゾーンにイベントが存在します。
4238=プリメジャーゾーンにイベントが存在します。
4239=音符が長すぎます。
4240=アタックアイコンがDBに存在しません。
4241=ビブラートアイコンがDBに存在しません。
4242=ダイナミクスアイコンがDBに存在しません。
4243=歌手アイコンがDBに存在しません。
4244=1000小節目より後ろにイベントが存在します。
4245=1000小節目より後ろに歌手が存在します。
4246=1000小節目より後ろにコントローラが存在します。
4247=未知のエラーです。
4248=バージョン1.0のVOCALOID MIDIファイルはインポートできません。\nこのファイルをインポートするには、まず "開く" メニューで開いてから保存してください。
4249=このファイルには合計で %d トラック以上含まれます。\nトラック数を %d に減らしてください。
4250=オフセットが不正です。
4251=トラックが選択されていません!
4252=歌詞を入力してください。
4253=ヘルプファイルが存在しません\n\n   ファイルパス [ %s ]
4254=エラーコンテキストID\n\n   ファイルパス [ %s ]\n  コンテキストID [0x%x + 0x%04x(%d)]
4255=いくつかの音符が重なっています。\n
4256=ダイナミクスアイコンが重なっています。\n
4257=不正なデータです。\n
4258=不正な音符データです。\n
4259=アンドゥマネージャの作成に失敗しました!
4260=Waveファイルのエクスポートに失敗しました!
4261=シーケンスが長すぎます。 小節数を減らしてください。
4262=いくつかの音符が重なっています。 まずこのパートの音符のノーマライズを行ってください。
4263=ヘルプを開けません。
4269=%d トラックを越える読み込みはできません!
4270=不正なパラメーターです!\n\n最小 : %d:%d:%03d, 最大 : %d:%d:%03d
4272=設定を有効にするためにVOCALOIDを再起動してください。
4273=パートが重なっています。
4274=トラックが不正です!
4275=ファイルへ保存できません。
4276=ファイルを開けません。\n複数ファイルを受け取れません!
4277=Waveファイルをインポートできません。\nWAVトラックのみ受け取れます。
4278=メモリ不足のため、処理を継続できませんでした!\nアプリケーションを終了して下さい。
4279=致命的なエラーが発生したため、処理を継続できませんでした!\nアプリケーションを終了して下さい。
4280=メモリ不足のため、アプリケーションを開始できませんでした!
4281=致命的なエラーが発生したため、アプリケーションを開始できませんでした!
4282=メモリ不足のため、再生できませんでした!\nあらかじめトラックをレンダーしておくか、他のアプリケーションを終了して下さい。
4283=メモリ不足のため、合成できませんでした!\n他のアプリケーションを終了して下さい。
4284=使用できない文字が含まれています。
4299=内部エラー
4300=エラーなし
4301=不正なファイルです
4302=空きメモリがありません
4303=オープンに失敗しました
4304=不正なトラック
4305=Metaがペンディング
4306=既にオープンされています
4307=トラックの末尾
4308=Metaが存在しない
4309=不正なパラメーター
4310=不正なバッファ
4311=ファイルの末尾に到達
4312=KTMaxに到達した
4313=歌手エディターを開けません!
4314=バーチャル歌手が編集できません!
5000=Waveを出力できません (%s)
5002=UserDBファイルの保存に失敗しました!
5005=トラックを合成できません! (%d)
5006=合成エンジンのリセットに失敗しました! (%d)
5007=内部エラー
5010=Sampa Transformation Error!\nG2PA.dll return code : %d
5011=Language Information Error!\nRegistration mistake return code : %d
5012=Sampa Transformation Error!\nVsq manager return : "%s"
6001=メモリ不足のため、操作が完了しませんでした。
6205=メモリ不足のため、操作が完了しませんでした。
8000=イベントの検証
8005=編集
8006=トランスポート
8007=メジャー
8008=音符のノーマライズ
8010=音符の結合
10001=VOCALOID3 Sequence (*.vsqx)|*.vsqx|VOCALOID2 Sequence (*.vsq)|*.vsq|VOCALOID MIDI, SMF (*.mid)|*.mid|All Files (*.*)|*.*||
10002=VOCALOID3 Sequence (*.vsqx)|*.vsqx|All Files (*.*)|*.*||
10003=Wave File (*.wav)|*.wav|All Files (*.*)|*.*||
10008=VOCALOID3 Sequence (*.vsqx)|*.vsqx|VOCALOID2 Sequence (*.vsq)|*.vsq|All Files (*.*)|*.*||
10105=File not found !\n\n%1
10107=Function error - '%1'
10112=アップデート確認がタイムアウトになりました.
11002=エクスポートするトラックが存在しません!
11003="Play With Synthesis" mode can be assigned to 4 tracks. \n"Play After Synthesis" mode is assigned to the other tracks.
12001=このシーケンスを保存しますか?
12002=シーケンスが大きいため、保存に時間がかかります。
12003=いくつかのユーザアイコンがライブラリに存在しません。\nこれらはオリジナルのアイコン名に変更されます。
12004=いくつかのアイコンがライブラリに存在しません。\nこれらはデフォルトのアイコン名に変更されます。
12005=ファイル中のいくつかの歌手が歌手リストに存在しません。\nこれらはデフォルトに設定されます。
12006=%s\n\nプリセンドタイムを調整しますか?
12007=全ての音符の表情パラメーターを変更しますか?
12008=チャンネルをそれぞれのトラックへ割り当てますか?
12011=入力可能な数を越えて入力された歌詞は切り捨てられます。
12012=歌詞の流し込みを中止しますか?
12013=全ての "合成後に再生" トラックを合成します。
12014=トラック %d : %s\n
12015=位置 [%d:%d:%03d]\n
12016=音符を修正するか [ジョブ]-->[音符のノーマライズ] を実行してください。
12017=アイコンを修正してください。
12018=-> コントロールパラメーター : %s
12019=-> ピアノロール : %s
12020=重なっている音符はノーマライズされます。
12021=ダイナミクスモードを変更しますか?
12022=いくつかの歌手がデフォルトに設定されます。
12023=プリメージャー領域にマスタートラックイベントが存在します。\nこれらは削除されます。\n続けますか?
12024=ReWireマスターにトラック情報を送信しますか ?
12025=再生を開始する前にVOCALOIDトラック情報をReWireマスターに送る必要があります。\n次の手順に従ってください:\n\n1. ReWireマスターの再生を停止します。\n2. [OK] ボタンを押してこのダイアログを閉じます。\n3. VOCALOIDエディタの [ReWire] ボタンを押します。\n
12026=選択された音符は結合されます。
12028=現在のサンプリング周波数と異なるため、インポートしたWAVパートは再生されません。
12029=現在のサンプリング周波数と異なるため、再生されないWAVパートが存在します。
12030=トラック %s : %s\n
12031=%s が既に存在します。\n上書きしますか?
12041=VSTホストを初期化中...
12042=VSTプラグインをロード中...
12043=データベースをロード中...
12044=アップデート確認中...
12045=初期化完了
 
 
;;*********************************************************
;; User Word Dictionary
;;*********************************************************
[UDM]
;;-------------------------------------
;; Dialog - User Word Registration
;;-------------------------------------
1001=ユーザ辞書
1017=ユーザ辞書(&U)
;;2021= (新規作成)
;;2022=-- 辞書がありません --
1013=削除(&D)
2023=単語
2024=発音
1012=単語削除(&T)
1018=単語(&W)
1019=発音(&P)
1007=自動(&O)
1011=追加(&A)
2025=シンボル
2026=サンプル
1200=閉じる(&C)
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Create User Dictionary
;;-------------------------------------
1006=ユーザ辞書の作成
1020=ユーザ辞書名(&U)
1201=作成(&R)
1202=キャンセル(&C)
 
;;-------------------------------------
;; String
;;-------------------------------------
2007=発音記号の長さが制限を超えているため、登録できません。
2008=発音記号が不正なため、登録できません。
2009=発音記号の区切りが不正なため、登録できません。\n区切りスペースの位置、数を確認してください。
2010=発音記号 Asp は他の発音記号と併用できないため、登録できません。
2011=発音記号に母音が含まれていないため、登録できません。
2012=単語の長さが制限を超えているため、登録できません。
2013=禁止文字がある単語は登録できません。 ( 制御文字、スペースなど。)
2014=先頭にハイフンがある単語は登録できません。
2015=末尾にハイフンがある単語は登録できません。
2016=連続したハイフンがある単語は登録できません。
2017=ハイフンで区切られた音節数と発音記号の母音数が一致しないため、登録できません。
2018=選択した単語を削除しますか?
2019=単語を登録しないで閉じますか?
2020=選択している辞書を削除しますか?
2027=辞書ファイル名の長さがシステムの制限値を超えています。
2028=辞書ファイル名が不正です。\n以下の文字は使用できません:\n\\ / : * ? " < >|
2029=辞書名を入力してください!
2030=既に存在しています! 別の名前を入力してください。
2031=辞書ファイル名が不正です。
2032=指定単語は既に登録済みです。\n
2033=登録済み単語を上書きしますか?\n
2034=音節を区切らずに上書き登録しますか?\n
2035=音節を区切らずに登録しますか?\n
2036=複数の母音に対し、ハイフンが指定されていません。\n
2037=* 音節指定単語(ハイフン付き)と通常単語(ハイフンなし)は区別されません。\n
2038=* 自動音節分割機能を使用する場合はハイフン(-)を入力し、単語を音節で区切ることができます。\n
2041=辞書ファイルの作成に失敗しました。
 
;;*********************************************************
;; VST Plugins
;;*********************************************************
[VST_PLUGINS]
;;-------------------------------------
;; Dialog - Common
;;-------------------------------------
1=OK
2=キャンセル
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Manager
;;-------------------------------------
1000=VSTプラグインの管理
1008=更新
1009=パス設定
2000=有効
2001=プラグイン名
2002=開発元
2003=ファイル名
2004=パス
2005=カテゴリ
2006=プラグインのバージョン
2007=SDKのバージョン
2008=レイテンシー
2009=サイドチェインインプット
2010=I/O
2011=プラグインID
2015= : 利用中
1016=閉じる
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Path
;;-------------------------------------
1003=VSTプラグインのパス
2012=No
2013=パス
1011=追加
1012=削除
1017=固定フォルダ :
 
;;-------------------------------------
;; String
;;-------------------------------------
2014=フォルダを選択してください。
2016=VSTプラグイン[%s](%s) が見つかりません。\n\nVSTプラグイン[%s] は解放しました。\n\n
 
 
;;*********************************************************
;; Singer Editor
;;*********************************************************
[SINGER_EDITOR]
;;-------------------------------------
;; Dialog - Common
;;-------------------------------------
1=OK
2=キャンセル
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Singer Editor
;;-------------------------------------
101=歌手エディター
1002=アクティブ シンガー
1003=マイ シンガー
23077=名前
23078=オリジナルの歌手
23083=無題
23041=追加
23036=コピー
23037=削除
1004=歌声パラメーター
1006=ブレシネス
1007=ブライトネス
1008=クリアネス
1009=ジェンダーファクター
23042=パラメーターのリセット
23028=OK
23027=キャンセル
23079=マイシンガー表示
23080=マイシンガー非表示
23023=>>>
23024=<<<
23038=追加
23039=コピー
23040=削除
1005=歌声パラメーター
1011=ブレシネス
1012=ブライトネス
1013=クリアネス
1014=ジェンダーファクター
23043=パラメーターのリセット
23025=OK
23026=キャンセル
102=歌手エディター
26001=追加
26002=コピー
26003=削除
23076=歌声パラメーター
26014=ブレシネス
26015=ブライトネス
26016=クリアネス
26017=ジェンダーファクター
26019=パラメーターのリセット
26020=キャンセル
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Add Singer
;;-------------------------------------
23081=歌手の追加
23073=オリジナルの歌手
23072=名前
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Copy Singer
;;-------------------------------------
23082=歌手のコピー
23071=名前
 
;;-------------------------------------
;; String
;;-------------------------------------
5=歌手名が入力されていません。
6=歌手のコピーに失敗しました! または、これ以上コピーできません!
7=歌手の追加に失敗しました! または、これ以上追加できません!
8=歌手を削除できません!
9=歌声パラメーターの変更に失敗しました!
10=歌手名の変更に失敗しました!
11=歌手名が不正です。
12=歌手を削除しますか?
21=コピー ~ 
25=ファイルの編集に失敗しました!
29=これ以上歌手を追加できません!
30=これ以上歌手をコピーできません!
 
;;*********************************************************
;; Activation
;;*********************************************************
[ACTIVATE]
;;-------------------------------------
;; Dialog - Common
;;-------------------------------------
1=OK
2=キャンセル
6=はい
7=いいえ
1000=次へ
1003=戻る
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Confirm
;;-------------------------------------
130=Activate3
1029=VOCALOID3 をアクティベートしますか?
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Select network connectivity
;;-------------------------------------
139=ネットワーク接続形態の選択 - Activate3
1030=このPCのネットワーク接続形態:
1006=このPCはインターネットにつながっています。\n(このPCでVOCALOID3をアクティベートします)
1008=このPCはインターネットにつながっていません。\n(別のPCでVOCALOID3をアクティベートします)
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Online Activation
;;-------------------------------------
132=オンラインアクティベーション - Activate3
1031=このPCを識別するデバイスを選択してください
1032=シリアルコードを入力してください
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Components
;;-------------------------------------
131=アクティベートされるコンポーネント - Activate3
1035=次のコンポーネントがアクティベートされます:
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Network error
;;-------------------------------------
134=ネットワークエラー - Activate3
1033=ネットワークが接続されていません。\nネットワーク接続を確認してください。
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Now Activating
;;-------------------------------------
140=アクティベート中 - Activate3
1034=VOCALOID3のアクティベート中...
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Offline Activation
;;-------------------------------------
133=オフラインアクティベーション - Activate3
1036=別のコンピューターのウェブブラウザーでVOCALOID3をアクティベートできます。\n以下の手順に従ってください:
1037=1. このPCを識別するデバイスを選択してください
1038=2. シリアルコードを入力してください
1039=3. このボタンを押して認証情報ファイルを作成してください
1019=認証情報ファイルの作成
1040=4. 認証情報ファイルをインターネットに接続している別のコンピューターにコピーします(例えばUSBメモリーで)\n5. VOCALOID3のオフラインアクティベートサイトに接続します\n   (http://www.vocaloid.com/en/activate/)\n6. 認証情報ファイルの内容をオフラインアクティベートサイトのウィンドウに貼り付けます
1041=7. [Submit]を押してアクティベーションキーファイルを取得します\n8. 取得したキーファイルをこのPCへコピーします
1042=9. このボタンを押してアクティベーションキーファイルを読み込みます
1020=アクティベーションキーの読み込み
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Successful
;;-------------------------------------
136=成功しました - Activate3
1043=アクティベーションが成功しました。
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Error
;;-------------------------------------
135=エラー - Activate3
137=エラー - Activate3
1044=シリアルコードが無効です。
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Already Activated
;;-------------------------------------
138=Activate3
1045=このシリアルコードに対応するVOCALOID3コンポーネントがインストールされていません。
 
;;-------------------------------------
;; String
;;-------------------------------------
2002=アクティベーションエラー : コード %d
2003=[%s] をVOCALOID3が識別するPCデバイスとして選択しました。\nVOCALOID3を実行するには、これを取り外したり使えなくしてはいけません。
2004=終了してもよろしいですか?
2005=アクティベーションサーバーは調整中のため使用できません。\n後ほど再度ご利用ください。
2006=シリアルコードが無効です。\n有効なシリアルコードを入力してください。
2007=インストール中にエラーが発生しました。\nVOCALOID3を再インストールしてください。
2008=指定したデバイスは無効です。\n他のデバイスを選択してください。
2009=制限回数を超えてアクティベートしました。\nVOCALOID3の発売元までお問い合わせください。
2010=アクティベーションサーバーの負荷が高くなっています。\n後ほど再度ご利用ください。
2011=インストールエラー。
2012=エンコードエラー。
2013=デコードエラー。
2014=無効なキーファイルです。\n再度キーファイルを取得しなおしてください。
2015=無効なキーファイルです。
2016=アクティベーションエラー!
2017=エラー - Activate3
2018=Macアドレスが不正です。
2019=データベースに接続できません。
2020=登録キーの保存に失敗しました。
2021=シリアルコードが無効です。
2022=\n  登録された製品が存在しません。
2023=\n  シリアルコードを確認してください。
2024=VOCALOID3認証情報ファイルの保存
 
 
;;*********************************************************
;; V2 Singer Library Import
;;*********************************************************
[LIB_IMPORT]
;;-------------------------------------
;; Dialog - Common
;;-------------------------------------
1=OK
2=キャンセル
1000=次へ
1003=戻る
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Online Activation
;;-------------------------------------
132=V2 Library Import Tool
1031=手順1. このPCを識別するデバイスを選択してください
1032=手順2. インポートするVOCALOID2ライブラリを選択してください
1050=すでにインストールされているライブラリが以下のリストに表示されます
1051=手順3. VOCALOID STOREに接続してライブラリインポート用シリアルコードを取得してください
1052=右のボタンをクリックしてブラウザーを起動してください
1046=VOCALOID STORE
1033=手順4. 手順3で取得したシリアルコードを入力してください
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Network error
;;-------------------------------------
134=ネットワークエラー - ImportLib
1043=ネットワークが接続されていません。\nネットワーク接続を確認してください。
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Now Activating
;;-------------------------------------
140=アクティベート中 - ImportLib
1042=VOCALOID2ライブラリのアクティベート中...
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Offline Activation
;;-------------------------------------
133=V2 Library Import Tool
1034=別のコンピューターのウェブブラウザーでVOCALOID2ライブラリをアクティベートできます。\n以下の手順に従ってください:
1035=手順1. このPCを識別するデバイスを選択してください
1036=手順2. インポートするVOCALOID2ライブラリを選択してください
1050=すでにインストールされているライブラリが以下のリストに表示されます
1037=手順3. ライブラリインポート用シリアルコードを入力してください
1038=手順4. このボタンを押して認証情報ファイルを作成してください
1019=認証情報ファイルの作成
1039=手順5. 認証情報ファイルをインターネットに接続している別のコンピューターにコピーします\n   (例えばUSBメモリーで)\n手順6. VOCALOID3のオフラインアクティベートサイトに接続します\n   (http://www.vocaloid.com/en/activate/)
1040=手順7. 認証情報ファイルの内容をオフラインアクティベートサイトのウィンドウに貼り付けます\n手順8. [Submit]を押してアクティベーションキーファイルを取得します\n手順9. 取得したキーファイルをこのPCへコピーします
1041=手順10. このボタンを押してアクティベーションキーファイルを読み込みます
1020=アクティベーションキーの読み込み
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Successful
;;-------------------------------------
136=成功しました - ImportLib
1045=インポートが成功しました。
1049=インポートを完了したい場合は、[完了]を押してください。\n別のライブラリをインポートしたい場合は、[続ける]を押してください。
1047=完了
1048=続ける
 
;;-------------------------------------
;; Dialog - Error
;;-------------------------------------
135=エラー - ImportLib
137=エラー - ImportLib
1044=シリアルコードが無効です。
 
;;-------------------------------------
;; String
;;-------------------------------------
2002=アクティベーションエラー : コード %d
2003=[%s] をVOCALOID3が識別するPCデバイスとして選択しました。\nVOCALOID3を実行するには、これを取り外したり使えなくしてはいけません。
2004=終了してもよろしいですか?
2005=アクティベーションサーバーは調整中のため使用できません。\n後ほど再度ご利用ください。
2006=シリアルコードが無効です。\n有効なシリアルコードを入力してください。
2007=インストール中にエラーが発生しました。
2008=指定したデバイスは無効です。\n他のデバイスを選択してください。
2009=制限回数を超えてインポートしました。\nライブラリインポート用シリアルコードの発行元までお問い合わせください。
2010=アクティベーションサーバーの負荷が高くなっています。\n後ほど再度ご利用ください。
2011=入力したシリアルコードは、選択したVOCALOID2ライブラリ用のシリアルコードではありません。
2012=エンコードエラー。
2013=デコードエラー。
2014=無効なキーファイルです。\n再度キーファイルを取得しなおしてください。
2015=無効なキーファイルです。
2016=アクティベーションエラー!
2017=エラー - ImportLib
2018=Macアドレスが不正です。
2019=データベースに接続できません。
2020=登録キーの保存に失敗しました。
2021=シリアルコードが無効です。
2022=\n  登録された製品が存在しません。
2023=\n  シリアルコードを確認してください。
2024=VOCALOID3認証情報ファイルの保存
2025=認証済みのVOCALOID2ライブラリがありません。
2026=すべてのVOCALOID2ライブラリが既にインポートされています。
2027=VOCALOID2ライブラリデータの保存に失敗しました。
2028=VOCALOID3 Editorがインストールされていません。
2029=VOCALOID3 Editorが認証されていません。
vocaloid3/vocaloid3_editor/lang/ja.1338967765.txt.gz · 最后更改: 2012/06/06 15:29 由 admin